桃栗三年、ソテツとパキポはいったい何年? 【2025ss 春のタネ蒔き第3弾】
桜が満開です。入学式も終わって、まさに春!
ということで、またいくつかタネを蒔きました。
![]() |
パキポディウム・イノピナツム(Pachypodium inopinatum)のタネ |
「まだちょっと寒いかな。。」と思いつつ、はやる気持ちを抑えきれず少しだけ蒔いてみました。パキポディウム・イノピナツム(Pachypodium inopinatum)です。
たまたまお安くたくさん手に入ったので、一部だけ。
![]() |
ソテツの株元に並べられたサイカス ’タイ・シルバー’(Cycas sp. ’Silver’)のタネ |
銀葉が美しいソテツの仲間、サイカス ’タイ・シルバー’(Cycas sp. ’Silver’)
発芽には何ヶ月かかかるようなので、早すぎるってことはないかな。根が出てきたら順次 別の鉢に移そうとおもいます。
![]() |
モモとクリのタネ |
今回の目玉(?)モモとクリです。写真を撮った後 軽く覆土しましたが、発芽の様子を見たいな。。
ホントに3年で収穫できるんだろうか? 楽しみ😎
実はアロエがほとんどほとんど芽を出していなくて、、、やっぱり早すぎたのかと少し自己嫌悪。
参考記事:アロエ5種と冬型多肉植物5種のタネを蒔きました 【2025ss 春のタネ蒔き第2弾】
ではでは。
コメント
コメントを投稿