桜が咲いております

桜も咲いていよいよ春本番ですね。

子ども達が春休みに入ったりしたせいもあってブログの更新がちょっと滞っておりましたが、わたしは元気です。もちろん葉っぱ達も元気。

4月も目前、暖かくなりメキメキ伸びる葉っぱ達をご覧ください。


ホスタ(Hosta ’Remember me’)

うちに来て4度目の春を迎えるホスタ’リメンバー・ミー’
最初の春は1株。一昨年、昨年は2株でしたが、今年は一気に増えて5株も! 嬉しいです😃

毎年 桜の頃になると芽をグッと伸ばし始めるので、わたし的にはこの子が芽を出すと「春が来た🌸」となる葉っぱ。


ポンテキウム・マクラタム(Pontechium maculatum、旧名 エキウム・ルシカム)

昨秋、我が家にやって来た新顔。
無事 冬を越して、最初の花を咲かせてくれそうです。


エリンジウム・プラナム(Eryngium planum


エリンジウム・プラナム(Eryngium planum

メタリックで青い花がわたし好みなエリンジウム。夏越しが難しいんだけど、、好きなんだなー。

葉っぱはまるで野菜のようで、そこが残念なような🫤 逆におもしろ可愛いような😀


実生4年目のダドレヤ・プリトニー(Dudleya brittonii


花芽の先に小さな蕾が!

昨秋から「花芽だ!花芽だ!」と騒いできたダドレヤ。

参考記事:実生3年のダドレヤ・ブリトニー、気付いたら花芽らしきものが!


春が近づきグッと伸び出しました。やっぱり花芽だったようです!
開花も間近かな?楽しみ😎


イロハモミジ(Acer palmatum

先月植え替えたイロハモミジも無事に根付いて、盛んに芽を出しております。

参考記事:植え替え2日目。ちょっとくたびれました


バラ ’ライラ’(Rosa ’Laylah’)


バラ ’結’(Rosa ’yui’)

同じく、先月の立春に植え替えたバラ。

参考記事:鬼笑う 豆まくよりもバラの木の植え替え・剪定 春に備えて


毎年のことですが、結の方がちょっと先に動き出します。

にしても、この時期の赤みがかった新芽はホント癒される。陽に当たって風に揺れてるのボーッと眺めているだけで軽く1時間くらい過ぎちゃいます。



そんな感じです。まだまだ動いてる葉っぱがいっぱいるのでまた明日も記録します。

ではでは。


コメント