開花を見逃した八景島シーパラダイスのアガベ

強い寒気が来ているそうで、また寒くなりましたね。横浜は最高気温が8℃、最低気温が1℃ほど。そんな日がこれから1週間くらい続くようです。

そんな中ですが、水族館・遊園地の八景島シーパラダイスへ行ってきました。


流氷の天使・クリオネ(Clione elegantissima
2024年12月から展示されているらしい。初めて見ました
巻き貝の仲間だけど貝殻はない


昨年2024年3月に年パスを購入して、もうすぐ1年。10回以上行きました。
長男がまだ保育園に行ってた頃だから10年近く前かな?にも年パスを持っていたことがあって、家族で何回も行った思い出の場所です。


ベニイロフラミンゴ(Phoenicopterus ruber
カワウソやカピバラなどの動物園的な展示もあります
フラミンゴの紅色は餌の色素由来で、動物園で飼育する場合は飼料に色素を添加する事で羽色を維持しているらしいです(Wikipedia情報)



で、今日この記事で記録しておきたいのは、このシーパラの植栽のアガベ(Agave)のこと。


大型のアガベ、おそらくアガベ・アメリカーナ(Agave americana


アガベといえば別名「センチュリー・プラント(century plant)」。成長がとてもゆっくりで、開花まで100年はかかる(実際には30年ほどらしい)ことからセンチュリーだそう。

愛好家のあいだでは、一回性生殖(semelparity)の多年草、つまり「花が咲いたら枯れてしまう」ことがよく知られています。

穀物や野菜、草花などの一年草は皆 一回性生殖ですが、多年草で一回性生殖なのはこのアガベ属の他には竹くらいじゃないでしょうか? あとはロベリア・テレキイ(Lobelia telekii)。珍しい性質ですね。
動物では海から産卵のために河を遡上するサケやマスが一回性生殖の代表格として知られています。あとは季節性の昆虫などでしょうか。
r-K戦略説におけるr戦略選択者たちです。


2024年5月撮影
シーパラのアガベ。一株、花茎を伸ばし始めていました


で、シーパラのアガベです。
昨年2024年5月にアトラクション「アクアライドⅡ」の入り口付近にある植栽のアガベが花茎を伸ばしているのを偶然見かけました。

「アガベの花は巨大」「アガベは花を咲かせると枯れてしまう」と知識としては知っていましたが、実物を見るのは初めて。何せセンチュリー・プランツですから。
最初に見つけた時は独り興奮しました!(うちの家族や周りの来園者たちは特に気にとめる様子もなく、皆 素通り。。)


1ヶ月後の6月中旬、花茎は一気に伸びて6、7メートルはあろうかという高さに。


2024年6月 撮影


さらに1ヶ月後、7月には茎の先の蕾が充実。もうすぐ開花かな?という感じ。


わたしがちょっと押してみたくらいではびくともしない太くて固い茎
まるで立派な竹のように一本スッと立っています


スマホのカメラで撮った写真のトリミングなのでちょっと荒いですが、、


そして次に訪れたのが2ヶ月後の9月。


アレ!?


ありゃー😞 2024年9月 撮影


なんと、切り取られていたのでした。。。😢

暑いし混むからとシーパラから足が遠のいていた間に、花が終わってしまったのでしょうか?

通常、アガベの花は数週間から数ヶ月咲くと言われていますが、このアガベはどうだったんだろう? わたしが行かなかった2ヶ月の間には台風が来たり強風の日もあったので、事故を防ぐために切ってしまったのかもしれません。倒れたら危ないですもんね。。

花、見たかったです。(出来ればタネを拾ったりとかもしてみたかった)

「開花前に花茎を切れば枯れない」と言われることもありますが、このアメリカーナの場合はどうなんでしょう? この9月時点で既に色が悪くなっていますし、やっぱり8月のうちに咲いたのかな?


そして今回訪れた2025年2月の様子。


花茎の株だけ赤くなっています。2025年2月 撮影


シーパラの年パスを更新することはなさそうなので、これがこの子の見納めになるかもしれません。天寿を全うし粛々と枯れていく様に感銘を受けます。

他の株も大きさは似たような感じだし、同時期に植えられたものでしょうから、また近々咲くのかもしれませんね。誰かシーパラ行く人がいたら、ぜひ続きを教えてください。


その他、アガベ以外に撮った写真をのせていきますね。シーパラ行ったつもりで楽しんでいただけると幸いでっす😎


アクアミュージアム入り口のコルジリネ


季節の花も。ストックにパンジーかな?


ソテツやヤシも


バラ園も。5月 撮影


もちろん魚もいます


シロワニ


フンボルトペンギン


ウツボ


三男の推し、タカアシガニ


長女はケヅメリクガメが一番のお気に入り



そんな感じ。ではでは。


コメント

人気の投稿