受難!冬の日のオペルクリカリア 強制株分け・根差しとあいなりました

昨日 鳥に鉢をかち割られたオペルクリカリア・パキプス(Operculicarya pachypus


参考記事:冬の日の実生リトープス、突然の全滅! 原因は鳥?


こんな具合でした。実生2年。


2回目の冬越し中にひどい目にあったオペルクリカリア・パキプス(Operculicarya pachypus


今年は暖冬で晴れた日もとっても多かったので、屋外で露天越冬中でした。

葉っぱもすっかり落として裸木だったので「ちゃんと生きてる?」とちょっと心配していましたが、根をみるとどうやら元気だった模様。


でも、自慢の塊根が折れてしまっていました。


どうしよう。。ブログ読者さんで欲しい方、います?


これくらいの大きさでした。




時期外れですがちょっと早めの植え替えと思って、分けて鉢に植えてみました。

無事に根付いて芽を出しますように。


今日の横浜はとっても風が強くて、、土埃が舞うし寒いしでろくに写真も撮らず退散


バレンタイン前に、春一番でしょうか? このまま暖かくなるといんですけど。

ではでは。

コメント

人気の投稿