またまたヒラタケの収穫。動画も撮ったよ!
昨年10月に始まったこちらのブログ。植物栽培日記のつもりで毎日更新を心がけております。(最近少しサボりがち😅 お正月前後はね、、)
にもかかわらず、実は単体でならコイツが一番取り上げられてるんじゃないか? なんて疑惑もある菌類・ヒラタケ(Pleurotus ostreatus)です。好きなんですね。
![]() |
| 今回 収穫したヒラタケ(Pleurotus ostreatus) |
今回は動画も撮りました。タイムラプスです。
![]() |
| 動画撮影の様子 |
ヒラタケはじめキノコ菌の働きや栽培の方法は以前 書いた記事を見ていただくとして、今日は写真を中心に見ていってください。我ながら、ちょっと上手に撮れたと思うんですよ😎 菌類への愛ゆえかな?
![]() |
| 収穫より約1週間前の様子 まだ小指の先ほどの大きさもない小さな子実体 |
![]() |
| かわいい😍 |
そして1週間後。
![]() |
| 収穫前に記念撮影。カッコよくなりました |
![]() |
| 上から |
![]() |
| 横から このヒダヒダが好きだ |
というわけで、2025年最初のキノコ狩りでした。もう一本の菌床から収穫できたらあわせてきのこパスタにでもしようと思います。
![]() |
| ちっちゃいのもいた |
ではでは。








コメント
コメントを投稿